四谷NOW~ホームページ制作会社 gravity works(グラビティ・ワークス)ブログ

きのこ
デザインフェスタin東京ビックサイト!!
2012.11.15 (Thu)

先週末、東京ビッグサイトで開催された「デザインフェスタ」に行ってきましたっ!

国際展示場駅を降りると、

人。

ひと。

ヒト。

会場に入ってもたくさんの人でごった返していて、熱気ムンムン。
寒さなんて忘れてしまいそうな賑わいでした。

趣向を凝らした作品やブース。
かぶり物やコスプレなどで来場者の目を引いていた人も沢山いました。
学園祭なノリでみんな楽しそう!

色んな人のアイデアや作品を見て、
いい刺激になりましたっ!

見るのに夢中で、ぜんぜん写真撮れなかったんですが(笑)
こんな感じですよっ!

きのこ好きにはタマラナイ♪
「きのこランプ」その1
きのこランプ

きのこランプ2
「きのこランプ」その2

暗闇エリアにて。
デザインフェスタ イラスト
大きな壁にイラストを書いている人が!
暗闇の中でもくもくと。細かくてすごいんです。
これじゃ、迫力が伝わらないですね・・・

そして、お次は
パンライト
パンで作ったランプだそうです。
本物のパンの中身をおいしくいただいて、
樹脂で固めているんだそうですよっ!
とってもきれいでした〜
外国人さんがとっても食いついていたんですっ(笑)
これは面白いですもの。

yama_20121115_05.jpg
見終わった頃、日は暮れていました・・・(涙)
でも、めちゃくちゃキレイだったので、パシャり。

来年ぐらいに、自分もデザフェス出品できたらいいな。
と思っています。

頑張ろ〜

山崎でしたっ!

マップを拡大

きのこ絵
2012.11.08 (Thu)

届きましたっ♪

じゃ〜ん!!

きのこ絵

「きのこ絵 」
ヨーロッパや日本の生物学者や博物学者が、
学術的な目的で描いて書物に著した図版なんですが、
とってもアート的なんです。

見てください!!

きのこ絵中ページ01

この繊細な描画。ときめきます〜☆

まるっこいフォルムに、
魅惑的な形状。
すべてが可愛い。

あみあみの「キヌガサタケ」、「アミガサタケ」なんて、
とーても魅力的!!

なかでも大好きなのが、こちら↓の
きのこ絵(ベニテンダケ)

「ベニテングタケ」
森のなかに生えてるだけで可愛い♡

おとぎ話に出てくる「白い水玉模様のある赤いキノコ」
のモデルになっているんですよ〜

こちらの「ベニテングタケ」
いかにも毒あります!という風貌をしていますが・・・

なんと!!!

食べられるらしいですっっ!!(驚)

幻覚系の毒を持っているそうですが・・・
軽毒なので2本までなら当たらないらしいですよ。
しかも、美味だとか。

ちょっと怖いです(笑)。
が、ちょっと食べてみたい気もします。

この本、「きのこ」好きにはたまらない1冊です!

きのこ好きの方、ぜひ!
おすすめです♪

山﨑でした〜。

2009.10.15 (Thu)
091015_asa.jpg

グラビティ・ワークスの浅賀です。

キンモクセイが薫り朝晩肌寒いと感じたら、
秋を実感せずにはいられません。

秋といえば、個人的には春に続き釣りのシーズン。
今年もバリバリ行ってます!と言いたいところですが、
週末にやること万歳で釣ってません。

釣りもさることながら、山には季節で美味しい幸があり、
この時期はキノコです。
山盛りの舞茸にツルッとしたヒラタケ、
なんといっても大きくてプリプリとしたナメコが旨い。
あの大きさと山キノコならではのしっかりとした食感が良いんだよなー。
あ、しめじもいいなぁ。

旬のゴボウと豚と一緒にキノコ汁、
ちょっと油あげをいれたキノコご飯、舞茸天ぷらうどんなんてのもいい。

秋といえば釣り、いや一般的には紅葉狩りとセットでキノコ購入は必須です。



【丸沼近くの山の幸屋さん】
ちょっとした小屋で季節の山の幸を売ってます。

マップを拡大