銀座NOW~ホームページ制作会社 gravity works(グラビティ・ワークス)ブログ

花火
秦野のたばこ祭り
2009.10.01 (Thu)
先週の日曜日に秦野のたばこ祭りに行ってきました。

この秦野のたばこ祭りは、街の規模はすごく小さいのに、
青森ねぶたを招いたり、水無川の護摩炊き、仕掛け花火、
ラストには打ち上げ花火まで用意されていて、非常に盛り上がります。

このお祭りの特徴としては、大きな道路沿いに露店を並べるだけではなく、
民家が建ち並ぶ路地裏にまで露店を出して、最大限にスケール感を
出そうとしているアイデア満載のお祭りです。

元々、たばこ耕作者の慰労会として始まった祭りだとの事ですが、
ただの慰労会が、まさかこんなに大きな祭りになろうとは、誰が想像できたでしょうか。

090927_ueda.jpg

路地裏に並ぶたくさんの露店が楽しい。
隙間から見える打ち上げ花火もいつもよりキレイに見えました。


水無川の護摩炊き、仕掛け花火が好きで、毎年行っているのですが、
この祭りが終わると、年末がすぐそこまで迫ってきている事を感じます。

年末進行が・・・こわい。


ウエダでした。
【秦野たばこ祭り】
http://www.kankou-hadano.org/tabako60/index.html
花火大会?戸田
2009.08.06 (Thu)
090806_asa.jpg


グラビティワークスの浅賀です。

先週に引き続き週末は花火大会に行ってきました。
自宅の近所で行われる花火大会でございます。

"戸田板橋花火大会"で荒川を挟んで埼玉と東京で共同開催です。
なので、埼玉といえども規模もそこそこ大きく、
7?8号の花火を中心に1尺玉まであがります。
数は定かではありませんが、7時から始まり8時45分まで、
荒川河川敷でたっぷりと楽しめます。

ここぞと地元パワー全開、
4時半から私が大きなブルーシートで場所取りをしっかりして、
4時半からビールを飲み、しっかりアルコールが回った状態で仲間を迎えました。

やっぱり最高、花火とビールとニッポン。
あ、枝豆もトウモロコシもいいぞ、ニッポン。

花火大会の後も暑い日は続くのですが、
夏も終わっていく感じで毎年ちょっとだけ寂しくなります。

【戸田公園、荒川の河川敷。】
花火大会、桜もキレイ。それと、戸田公園でレガッタを練習する学生がまぶしい。

マップを拡大

花火大会?隅田川
2009.07.30 (Thu)
090730_asa.jpg


グラビティ・ワークスの浅賀です。

浅草の撮影スタジオの"ライオンビル"さんから、
『屋上で隅田川花火大会を見ませんか?』というお誘いをいただきました。
"屋上"から"隅田川花火大会"です。
ふたつ返事ホイホイと伺ってきました。

その昔から江戸っ子は隅田川花火で納涼していたと思うと、
ビルの合間から見る花火は、当然、昔の眺めとは違うのでしょうが
イキだなー、と肌で感じました。

日本の夏の風物詩といえば、なんだろう、
花火、かき氷、風鈴、金魚すくい、
あれ?金魚すくいは違うか、アレはお祭りだな
ああ、お祭りも風物詩といえばそうかなー。
などと、ボーッと考えながらビルの屋上で一時を楽しみました。
いいですね、ニッポン。

いいですね、ビールと花火とニッポン。

お招き、ありがとうございました。

【撮影スタジオ“ライオンビル”】

マップを拡大

月別アーカイブ

新宿NOW
四谷NOW
グラビカ学習帳
CSSブログ